当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お掃除ハック

風呂床の黒ずみにサンポールぶっかけるとキレイになったよ【風呂床掃除】

2016年7月21日

お風呂の床の黒ずみって普通に洗剤で洗っただけではなんだかキレイになりませんよね?

 

いつのまにか黒ずんでた風呂の床の掃除にサンポールを使ってみたら白くキレイになったので、この記事ではサンポールを使ったお風呂の床の黒ずみの落とし方をご紹介します。

スポンサーリンク

お風呂の床は意外と黒ずんでいる

最近、風呂掃除をしていてふと、よーく浴室を見渡したところ…

あざらし
いつの間にか黒ずんでいる…床とか壁とか…

と、意外に汚れが蓄積されていることに気づきました。

 

床の黒ずみ落としたい衝動に駆られ、色々調べてみたところやはり掃除界の有能洗剤「クエン酸」を使った落とし方がよいとの情報をみました。

 

しかし、クエン酸だけでは「しぶとい黒ずみはなかなか落ちない」との声も。

 

そこでもっと強い酸の「サンポール」が良いという声が目に入りました。

あざらし
トイレ掃除に使うやつですよね。臭い匂いが特徴的な!

 

「よし!サンポールで掃除してみよう!」

と早速購入し試してみることに。

 

スポンサーリンク

【やり方】お風呂の床の黒ずみはサンポールでパック!くすみがきれいに

 

用意するもの

  • サンポール
  • ティッシュかキッチンペーパー(ラップでもOK)
  • ブラシ
  • ゴム手袋&マスク(あればよし)

 

サンポールを使った風呂床の掃除方法

手順は簡単!

  1. サンポールを床にぶっかてティッシュでパック
  2. ティッシュの上からサンポールをチョロっとかけて1~2時間ほど置く
  3. 放置後、ティッシュを取ってブラシでこする
  4. 流す

 

step
1
サンポールを床にぶっかティッシュでパック

まず、風呂床にサンポールをまんべんなくかけます。

次に、上からティッシュをかぶせてパックをします。

メモ

ティッシュはキッチンペーパーかラップでもOKです。

風呂床の黒ずみに限らず、水垢などの汚れはパックすることでを柔らかくなります。

パックはティッシュやキッチンペーパーだけでパックするより、その上からさらにラップをする2重パックの方が洗剤が乾きにくく湿布効果が高くてより汚れが落ちやすくなります(頑固な汚れほど2重パックがおすすめ)

 

自分はティッシュのみでパックしました(それでもきれいに落ちました)

あざらし
貧乏性だからティッシュの2枚重ねを1枚に分けて使いました(笑)

 

step
2
ティッシュの上からサンポールをチョロっとかけて1~2時間ほど置く

ティッシュをしいてパックしたら、さらにその上からサンポールを少しかけて染み込ませます(より汚れに浸透させるため)

あとは1〜2時間ほど時間を置いて様子見します。

メモ

あまり時間を置き過ぎると床に良くないので、自分は1~2時間ほど置きました(サンポールってもともとトイレ用洗剤ですもんね)

 

お風呂の床の黒ずみをサンポールでパック

↑適当ですがこんな感じにティッシュを上から敷いてます。

敷いたというか乗せただけ(笑)

 

注意ポイント

※換気はしっかりしましょう!

サンポールは臭くてニオイが強いです。

あと、マスクもしてから行うとよいです。

サンポールは酸性洗剤なので、カビキラーやハイターなど塩素系洗剤と混ざると塩素ガスが発生してしまうので使用には気を付けましょう。

 

step
3
放置後、ティッシュを取ってブラシでこする

1〜2時間置いたら水で流す前に、浮き上がった黒ずみ汚れをブラシでこすってキレイにしましょう。

 

すると、あーらキレイ!

床が白くなりました!( ´ ▽ ` )

 

床の模様の隙間が黒ずんでいたのですが、ブラシで擦ったら細かい汚れも落ちて白くキレイになって全体的に床が明るくなりました!

 

最後に、しっかり流せば完了です。

サンポールはヌメリが結構残るのでしっかり流しましょう!

 

また、サンポールはお風呂のドアの白い水垢汚れを落とすのにも使えるようです。

こちらの記事が参考になります。

→ 風呂ドアすりガラスの白い汚れはサンポールで落ちた!掃除方法を紹介

 

サンポールはどのくらい使った?

サンポールは1本買ってきて半分ぐらい使いました。

浴槽の床面積、黒ずみ具合にもよりますがたっぷり使えば1本は使い切っちゃう勢いです。ご参考までに。

 

スポンサーリンク

【気になったこと】しばらくサンポールの臭いとぬめりが残る

サンポールは臭いが強いので窓開けて換気していても半日くらいは臭いが残りました。

つーん!というあの臭いが…(-_-;)

 

あと、サンポールのぬめりが残るのでブラシでゴシゴシしてきれいに洗いましょう。

あざらし
午前中に掃除して換気しておけば、夜お風呂に入るときは臭いもよくなってるかと思います

 

【注意】サンポールが使えない素材!金属・大理石・ステンレスはNG

サンポールはトイレ用の洗剤で尿汚れを酸性で落とす強めの洗剤です。

 

サンポールには使えない素材があります。

以下の素材で作られた浴室に使うのはやめましょう。

使えないもの

金属製品、大理石(人造含)

・変色したり、素材を溶かす場合があります。
特に、ステンレスに原液が付着すると、黒く変色しますのでご注意ください。

引用:サンポール公式サイト

 

お風呂にかけて黒ずみを落とすのも、本来の使い方ではないので取り扱いには注意しましょう。

 

スポンサーリンク

【追記】サンポールで落ちない黒ずみはウルトラハードクリーナーバス用がおすすめ!風呂床掃除に使える

ウルトラハードクリーナーバス用

ウルトラハードクリーナーバス用

風呂床の黒ずみ(ある程度のもの)はサンポールでも落とせましたが、長年蓄積された頑固な黒ずみ汚れで、

「サンポールやクエン酸などいろんな洗剤試してきたけど落ちなかった…」

という人には『 ウルトラハードクリーナー バス用 』という洗剤がオススメです。

 

1本1,000円近くして高いけど700mlと結構入ってるし、少ない噴射で泡立ちがいいから減りが遅いんですよね。

何よりアマゾンのレビューで「いろんな洗剤で落ちなかった床の黒ずみがきれいになった!」という評判が多いんですよね。

 

自分も買って使ってみたけど、シュッシュってしてブラシでゴシゴシしたら風呂床の黒ずみがきれいに落ちました!

あざらし
サンポールより手間も時間もかかんなくていいです(笑)

床の黒ずみ以外のお風呂掃除にも使えるので便利ですよ( ^_^)/~~ぜひお試しを

▼ウルトラハードクリーナーバス用

 

【まとめ】風呂床の黒ずみはサンポールで落ちた!床材によってはNG!ガンコな汚れはハウスクリーニングに頼む手も

お風呂の床掃除にサンポールを使ってみた結果、黒ずみはキレイになりました!

まとめ

  • サンポールで風呂床の黒ずみは落ちたがぬめりと臭いが気になる
  • サンポールは金属・大理石・ステンレスには使わない
  • サンポールは半分使った(狭い浴室)
  • 換気をしっかりしよう、ゴム手袋&マスク着用推奨

 

あざらし
黒ずみとカビはまた違う汚れなので、あくまでもサンポールは黒ずみには効果的でした

 

サンポールを使う時はゴム手袋マスクはしたほうがいいですね。

換気もちゃんとしないと人によっては臭いで気持ち悪くなるのでその辺に気を付けましょう!

あと浴室の床材によってはサンポールをかけちゃダメなものもあるのでご注意を。

 

【プロ業者】風呂掃除・浴室クリーニングは15,000円~20,000円

サンポールや他の洗剤でも落ちない風呂床の頑固な汚れは、ハウスクリーニングに頼んでプロの手でキレイにしてもらうのもおすすめです。

  • 浴室クリーニングの料金相場:15,000円~20,000円(基本料金)
  • 作業時間:2~4時間
  • 換気扇の中、鏡の水アカ、浴室の防カビ、追い焚き配管掃除、エプロン内部掃除(浴槽側面のカバー内)、洗面台掃除などはオプション
  • オプションでいろいろ頼んだ場合:30,000~50,000円くらいが目安

 

ハウスクリーニング業者はいろいろあるけど、全国に店舗数も多く有名なのは『ダスキン』『おそうじ本舗』です。

最近、名前を聞いたことがある人もいるかと思いますが、『くらしのマーケット』というサービスもおすすめです。

『くらしのマーケット』は、風呂掃除からエアコンクリーニング、家事代行、引越し作業など、暮らしのさまざまなサービスを行ってくれる人を探せるサイトです。

あざらし
くらしのマーケットは作業者が主に個人だから業者に頼むより安いのが特徴

3社の風呂掃除料金

 

あざらし
風呂床含め、浴室を全部きれいにしてもらいたい人は業者に頼んでみてはいかがでしょうか

おそうじ本舗はこちら

 

▼関連記事&スポンサーリンク▼

-お掃除ハック

© 2024 脱線あざらしブログ