当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お掃除ハック

【特損】役立ちすぎ!家事えもんの掃除方法まとめ(風呂・キッチン・油汚れ)

2017年12月30日

 

TV番組『得する人損する人』でおなじみのお笑い芸人ジューシーズの松橋周太呂さんこと家事えもん

 

家事えもんが紹介するお掃除術はお金をかけずに簡単で出来るものばかりで、日々の生活に役に立っている人も多いかと思います!

 

この記事ではテレビで紹介された家事えもんのお掃除方法をまとめました。

スポンサーリンク

家事えもん掃除1:お風呂の天井のカビ取り方法

家事えもんの風呂天井掃除

浴室天井に出てくる黒いカビ汚れの落とし方です。

手が届きにくい天井はフロアモップを活用します。

 

使う道具

  • フロアモップ
  • キッチンペーパー
  • カビ取り剤(カビキラー)か消毒液(エタノールなど)

 

掃除方法

  1. フロアモップにキッチンペーパーを取り付ける
  2. 取り付けたキッチンペーパーにカビ取り剤をつける
  3. 天井を拭く
  4. 水を含ませたキッチンペーパーで水拭きして完了!

 

ポイント

カビ取り剤で拭いただけだと後で天井から滴り落ちる水分にカビ取り剤が混ざって体に触れる恐れがあるので、最後に水拭きでしっかりすすぎをしましょう!

 

カビ取り剤の代わりにエタノールを使ってもOK!

エタノールはカビ取り剤より殺菌力は弱いけど、乾きやすい&最後に水拭きしなくてもOKなので初期のカビ汚れにおすすめです。

 

浴室のカビ汚れを落とした後には防カビ剤などを活用してきれいな状態を保ちましょう。

▼お風呂の防カビ剤

浴室をまるっと掃除するなら→浴室クリーニングなら【おそうじ本舗】

 

スポンサーリンク

家事えもん掃除2:お風呂鏡の水垢の落とし方

家事えもんの鏡の水垢落とし方

浴室の鏡や蛇口まわりの水垢の落とし方です。

水垢は水道水に含まれるマグネシウム、カルシウムなどのアルカリ性で出来ているので酸性のクエン酸で溶かして撃退します。

 

使う道具

  • ラップ
  • クエン酸水
  • クエン酸(粉末)

 

掃除方法

  1. クエン酸水を鏡にまんべんなく吹きかける
  2. その上から鏡全体にラップをする
  3. 1時間ほど放置
  4. 放置後、貼り付けてたラップを丸めて粉末のクエン酸をつけて磨く
  5. 最後に洗い流して完了!

※蛇口も同様の手順で行います

ポイント

クエン酸を吹きかけただけだと垂れ落ちて乾いてしまうので、上からラップでパックをすることで水垢を効果的に溶かしてくれます!

 

スポンジだと表面に隙間があって粉が中に入り込んでしまいがちだけど、表面に穴がなくつるつるしたラップを丸めて磨けば、粉が中に入り込まないでより研磨できるんです。

あざらし
パックしたラップを最後に使い倒すのがさすが家事えもん!

 

ラップの他に消しゴム+セロテープでもOK

消しゴムにセロテープを巻いたものでも同じツルツルした表面で磨けるグッズになります。

詳しいやり方はこちらの記事で紹介しています。

関連 お風呂の鏡の頑固な水垢うろこの落とし方(金スマで紹介)

あと、ゴム手袋も表面がつるつるしてるのでゴム手袋をはめた手でこするやり方もあります。

 

クエン酸水はクエン酸の粉と水を混ぜて作ればOK!

クエン酸水の作り方

スプレーボトルに水200ml:クエン酸小さじ1の割合で混ぜる

クエン酸水はダイソーやホームセンターでも売ってるので「作るのめんどう!」って方は売ってるものがおすすめ。

 

お風呂の鏡をはじめ、水垢は普段から水切りワイパーなどで水滴を拭き取ることで対策になります。

▼水滴をとる道具

 

お風呂関係で風呂ドアの白い汚れの落とし方はこちらが参考になります。

関連風呂ドアすりガラスの白い汚れはサンポールで落ちた!掃除方法を紹介

 

スポンサーリンク

家事えもん掃除3:ストッキングを使った蛇口や鏡の水垢の落とし方

ストッキングで水垢を落とす家事えもんの掃除方法

蛇口の細かい隙間汚れはストッキングを活用します。

使う道具とやり方は先ほどの『お風呂の鏡など水垢の落とし方』とほぼ同じです。

 

使う道具

  • ラップ
  • クエン酸水
  • クエン酸(粉末)
  • 着古したストッキング

 

▼掃除方法

  1. クエン酸水を蛇口、鏡にまんべんなく吹きかける
  2. その上から鏡全体にラップをする
  3. 1時間ほど放置
  4. 放置後、ストッキング+クエン酸(粉)で磨く
  5. 洗い流して完了!

ポイント

ストッキングは伸縮性があり手の届きにくい細かいところの汚れを落とすのによいアイテムです!

そのまま使ってもいいけど、蛇口の溝とか細かい部分には切って使った方が使いやすいです。

 

参考

他の蛇口の水垢の落とし方はこちらを参考にしてみてください。

【他の方法1】蛇口やカランの水垢の落とし方!歯磨き粉とメラニンスポンジで白い汚れが落ちた(簡単!)

【他の方法2】【効果的】蛇口の水垢の落とし方!重曹入り家事えもんの万能洗剤でキレイに

 

家事えもん掃除4:風呂椅子やタイル溝のカビ取り方法

家事えもんのタイルのカビ掃除

湿気でカビが生えやすい風呂場の汚れには塩素系漂白剤+片栗粉を使います。

 

使う道具

  • 塩素系漂白剤(ハイターなど)
  • 片栗粉
  • ラップ
  • ゴム手袋

 

▼掃除方法

  1. 容器に[片栗粉1:塩素系漂白剤1]の割合で入れて混ぜる(粘りが出るまで)
  2. カビがある場所に塗っていく(スプーンや割り箸などで)
  3. 塗った部分にラップをして20分放置
  4. 水ですすいで完了!(お湯だと片栗粉が固まるので注意!)

ポイント

塩素系漂白剤は泡タイプのカビ取り剤(カビキラーとか)より漂白効果が高いので、とろみのある片栗粉と合わせて使うことでよりカビ汚れに浸透して落としてくれます。

 

最後のすすぎはお湯でやると片栗粉が固まってしまうので水ですすぎましょう。

ちなみに、風呂床の黒ずみサンポールで落とせました(くさいけど)

関連 風呂床の黒ずみにサンポールぶっかけるとキレイになったよ【風呂床掃除】

 

スポンサーリンク

家事えもん掃除5:シャワーヘッドの水垢の落とし方

家事えもんのシャワーヘッド掃除方法

シャワーヘッドにこびりついた白い水垢はクエン酸で撃退!

シャワーヘッドの水垢も鏡や蛇口の水垢と同じくクエン酸で柔らかくして落とします。

使う道具

  • クエン酸
  • バケツか洗面器

 

▼掃除方法

  1. 洗面器かバケツにシャワーヘッドをお湯でつけてクエン酸を入れる[お湯9:クエン酸1]
  2. 1時間放置
  3. その後、ブラシで細かい穴の汚れを落として完了!

 

シャワーヘッドの穴に汚れがたまってると水の出が弱くなり節水効果が薄れてしまいます。

クエン酸水につけても穴の汚れが落ちない場合は買い替え時期かもしれません。

あざらし
最近のシャワーヘッドは昔のシャワーヘッドより節水効果が高まってるものが多いので、自分はシャワーヘッドにはお金をかける派です(笑)

▼節水効果のあるシャワーヘッド

 

家事えもん掃除6:電子レンジの焦げ汚れの落とし方

家事えもんの重曹を使った電子レンジ掃除

電子レンジの油、焦げ汚れは重曹を使って撃退!

 

使う道具

  • 重曹
  • キッチンペーパー
  • コップ

 

▼掃除方法

  1. コップに[水500cc:重曹小さじ1]の割合で重曹水を作る
  2. キッチンペーパーを1の重曹水にしっとりつけてレンジ内の汚れに湿布する
  3. レンジ内を湿布したら余ってる重曹水の容器を入れて600wで2分あたためる
  4. 10分蒸らす
  5. 10分後、湿布してたキッチンペーパーで磨く(落ち残った汚れには重曹をまぶしてからこする)
  6. きれいに拭き取って完了!

ポイント

重曹水のコップごとレンジでちんすることでレンジ内に重曹水が広がります。

 

家事えもん掃除7:シンクの水垢の落とし方

シンク周りの白い水垢汚れは洗剤+ラップ(ゴム手袋)で磨いて撃退!

 

使う道具

  • ラップかゴム手袋
  • 重曹

 

▼掃除方法

  1. 重曹をシンクの水垢や汚れにかける
  2. ラップをぐしゃっと丸めこする(ゴム手袋ははめて手でこする)
  3. 洗い流す

ポイント

シンクの水垢はスポンジでこすると、スポンジが洗剤を吸ってしまうことで洗剤の効果が弱まるんです。

そこで、表面がツルツルしてることで洗剤が中に入り込まないラップをぐしゃっと丸めて磨くと汚れが落ちやすいんです。

 

洗剤+丸めたラップで磨くことでより洗剤の研磨効果が発揮されます。

 

シンクの水垢は重曹+ゴム手袋でも落とせます。

ゴム手袋はラップと同様、表面がつるつるしてるからスポンジより研磨効果を発揮してくれる上に、手を使って細かい部分も掃除しやすいです。

 

家事えもん掃除8:蛇口の根元の水垢の落とし方

家事えもんの蛇口の根元の掃除方法

白い水垢がなかなか落ちない&汚れが溜まりやすい蛇口の根元周りの汚れはカードを使って撃退!

使う道具

  • 不要のプラスチック製のカード(ポイントカードとか)
  • 重曹

 

▼掃除方法

  1. カードを斜めにカットする(溝に入りやすくするため)
  2. 蛇口の根元に重曹をかける
  3. カードで水垢汚れを削っていく
  4. 洗い流して完了!

 

家事えもん掃除9:コップやグラスのくすみの落とし方

グラスの家事えもんの掃除方法

白くもやっと曇って普通に洗っても落ちないグラスの水垢汚れは重曹+ラップでピカピカに!

使う道具

  • 重曹(料理用)
  • ラップ

 

▼掃除方法

  1. グラスを軽くすすいで中に重曹を適当にまぶす
  2. ぐしゃっと丸めたラップで中を磨き上げる

 

ポイント

グラスやコップは口にするものなので気になる人は料理用の重曹のほうがおすすめです。

 

グラスが白くくもるのは水道水に含まれるカルシウムなどによる水垢が原因です。

洗った後に自然乾燥で乾かすと水垢はできやすいので、洗った後は水分をふき取ることが対策になります。

 

家事えもん掃除10:やかん・鍋・ガスコンロの焦げの落とし方

やかん、鍋、ガスコンロなどキッチン周りの焦げ汚れは、スポンジやたわしで傷つけずにジーンズで磨く!

 

使う道具

  • 大きめの鍋
  • 水(200cc)
  • キッチン用の重曹(大さじ1)
  • 着古したジーンス(磨きやすいサイズにカット)

 

▼掃除方法

  1. 大きめの鍋に重曹&やかん(鍋、ガスコンロ)→水の順で入れる(やかんを後から入れると水がこぼれるので)
  2. 火をつけて5分ほど煮ると汚れが取れてくる
  3. 30分くらいつける(頑固な汚れは1~2時間でもOK)※この時点で汚れが落ちる
  4. 落ち残りの汚れは使い古しのジーンズの生地に重曹をつけてこする
  5. 洗い流して完了!

ポイント

ジーンスは表面がデコボコしているので汚れ落としにいい素材です。

 

ガスコンロが取り外せないタイプの場合は以下の方法

  1. ジーンズに重曹をつける
  2. マイナスドライバーなどの細かいものでこすり磨く

 

やかんの黒ずみは「万能洗剤」で落としてみました。

関連 やかんの黒ずみ焦げ汚れの落とし方!家事えもんの万能洗剤でピカピカに

 

家事えもん掃除11:換気扇の汚れの落とし方

換気扇の家事えもん掃除方法

油ギッシュでギットギトな換気扇はシンクを汚さない重曹つけおきでピカピカに!

 

使う道具

  • 大きいゴミ袋
  • 重曹
  • お湯

 

▼掃除方法

  1. シンクにゴミ袋を広げ四隅をテープで固定しその中にお湯をためる
  2. フィルター、ファンを入れて重曹をでつける[お湯100ml:重曹3g]
  3. 最後にゴミ袋の端に切り込みを入れて中の水を流せばOK

ゴミ袋の素材はポリエチレンです。

ポリエチレンは油を吸い取る働きがあるので、つけおきしたあとの油汚れが袋内に残ってシンクまで流れ出ないのでシンクを汚さず換気扇の掃除ができます

 

お湯と重曹につけて汚れが落ちてきたら取り出してみましょう。

油ギッシュな換気扇掃除をお願いするなら→換気扇クリーニングなら【おそうじ本舗】

 

家事えもん掃除12:鍋やレンジの焦げ・風呂場タイルの油皮脂汚れの落とし方【万能洗剤】

油、皮脂汚れは万能洗剤[重曹+食器洗剤+焼酎]で撃退!

使う道具

  • 重曹 50g
  • 食器洗剤(中性洗剤)50ml
  • 焼酎 25ml
  • ゴム手袋

 

掃除方法

  1. 重曹50g、食器洗剤(中性洗剤)50ml、焼酎 25mlを混ぜ万能洗剤を作る
  2. 汚れ部分に1で作った万万能洗剤をぬりつける
  3. ゴム手袋でこすり落とす(円を描いたりさまざまな方向から)
  4. ふきとって完了!

万能洗剤は油や皮脂汚れを落とすので、

  • 鍋の焦げ
  • レンジの焦げ
  • ガスコンロの油汚れ
  • 風呂場のカランの汚れ
  • 風呂場のタイルの汚れ

などに使えます。

 

家事えもんの「万能洗剤」の作り方はこちら

関連【作ってみた】家事えもん万能洗剤の作り方!重曹・食器洗剤・焼酎を混ぜるだけ

 

家事えもん掃除13:排水溝のつまりの掃除方法

髪の毛などつまりやすいお風呂の排水はフレキシスネイクという道具で絡め取ります。

 

使う道具

フレキシスネイク

 

▼掃除方法

  1. フレキシスネイクを排水溝に差し込んで手元のハンドルを回し汚れを絡め取る
  2. 排水溝の流れが良くなる洗剤で仕上げると効果的

 

▼フレキシスネイク

 

以上、家事えもんの掃除術まとめでした!

お掃除の参考にしてみてください。

家事えもん本ほったらかし掃除術

 

【おまけ】換気扇・キッチン・風呂掃除を業者に頼んだらいくらか?

 

風呂、キッチン、換気扇など家の頑固な汚れは、ハウスクリーニングに頼んでプロの手でキレイにしてもらうのもおすすめです。

▼料金例

風呂掃除の場合

  • 料金相場:15,000円~20,000円(基本料金)
  • 作業時間:2~4時間
  • 換気扇の中、鏡の水アカ、浴室の防カビ、追い焚き配管掃除、エプロン内部掃除(浴槽側面のカバー内)、洗面台掃除などはオプション
  • オプションでいろいろ頼んだ場合:30,000~50,000円くらいが目安

換気扇・キッチンの場合

  • 料金相場:10,000円〜20,000円(基本料金)
  • 作業時間:2時間くらい
  • 業者によっては換気扇とキッチン掃除をセットにできるとこもあり

 

ハウスクリーニング業者はいろいろあるけど、全国に店舗数も多く有名なのは『ダスキン』『おそうじ本舗』です。

最近、名前を聞いたことがある人もいるかと思いますが、『くらしのマーケット』というサービスもおすすめです。

『くらしのマーケット』は、掃除からエアコンクリーニング、家事代行、引越し作業など、暮らしのさまざまなサービスを行ってくれる人を探せるサイトです。

あざらし
くらしのマーケットは作業者が主に個人だから業者に頼むより安いのが特徴

▼3社のクリーニング料金比較

風呂 換気扇 キッチン
【くらしのマーケット】(個人) 7,000円~(平均は13,000円くらい) 10,000円〜20,000円 10,000円〜20,000円
おそうじ本舗 16,500円 16,500円 18,150円
ダスキン 19,800円 19,800円 18,700円

※くらしのマーケットは地域の作業員により値段に幅があります

 

あざらし
お風呂や家の中をきれいにしてもらいたい人は業者に頼んでみてはいかがでしょうか

 

▼関連記事&スポンサーリンク▼

-お掃除ハック

© 2024 脱線あざらしブログ